心配しておりましたお天気にも恵まれ、挙式が執り行われました!
地毛で京風文金高島田をご希望の花嫁さま。
綿帽子で神前式挙式です。
色打掛にお色直し、簪をチェンジして披露宴へ。
心配しておりましたお天気にも恵まれ、挙式が執り行われました!
地毛で京風文金高島田をご希望の花嫁さま。
綿帽子で神前式挙式です。
色打掛にお色直し、簪をチェンジして披露宴へ。
あっと言う間に5月。
19土曜日は婚礼出張の為、店主不在となります。
今月の連休は下記の通りです。
5/20(日)〜22(火)
宜しくお願い致します!
そして
半期決算セールをします!(6月中)
対象商品は
最高級シャンプー、トリートメント、
フラーレン、クリスタリンポワン、
無添加化粧品シリーズ、
オーガニックコスメシリーズが
8パーセントoffです!
数量限定です。(^ ^)
注文していた婚礼用簪セット!
残念ながら本鼈甲の簪は手に入らないのですが、
鼈甲風の簪セットです。
京風文金高島田に付けてみると
こんな感じです。(^^)
髪型は大正時代の束髪をリクエスト頂きました。
大学の卒業式ですので、お顔立ちに合わせて清楚なイメージで結い上げました。
束髪も様々な大きさやシルエットがあったようです。
お着物はアンティークの黒紋付の振袖。
今回は袴で裾の柄が隠れてしまいましたが、
日本髪を結う機会があれば、
舞妓の髪型の先笄がぴったりお似合いになりそうです。(╹◡╹)
日本髪でご旅行へ行かれるSさま。
本日は京風日本髪の結綿を結わせて頂きました。(╹◡╹)
今年に入って2回目の日本髪です。
そして、
こちらはお正月に結わせて頂きました
舞妓の髪型の先笄。
どちらも素敵でした。
(*^_^*)
春の婚礼の撮影、また挙式のお問い合わせ、お申し込みが増えて参りました。
婚礼出張は一日一件さまのみ承ります。
出張の場合、サロンでの日本髪はお受けできませんので、ご理解の程宜しくお願い致します。
(╹◡╹)
京都へ行って参りました。
ずーっと欲しかった、
みすやさんの針セット。
着付の準備で、半襟付け、襟綴じなどで針仕事をします。
日本髪では、京都十三やさんの柘植の櫛を使用していますが、何をするにも道具は大事だと痛感致します。
良い道具を大切に使いたいと思っています。(*^^*)
舞妓の髪型の勝山を結わせて頂きました。
年長の舞妓さんが、夏の祇園祭り期間中に結われる期間限定の髪型です。
油つけのかもじが付くので、少々重い髪型になります。
本日の日本髪のお客様のかもじ類の準備。
昨日心を込めて油つけを丁寧に形づけました。
髪型は何でしょう?
(*^^*)
本日は雪の為、
ご予約のお客様が終わり次第、閉店させて頂きます。
都内も積雪の為、交通機関が乱れるようです。
皆さまもお気をつけてお帰りくださいませ。(*^^*)